| 
					 
							植物の害虫のすべて						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								はじめは新葉がねじれて小さくなる。被害が進むと新葉の展開が止まり、いわ
ゆる芯止まりになる。
芯止まりになると逆援助も急激に悪くなり、花が少なくなる。
ダニは新芽の先端に寄生しているが、非常に小さくて肉眼では見つけることは
できない。
ベランダ、軒下など雨が直接あたらない所で栽培すると発生が多くなる。
芯止まりの発見が早ければ、セフレを切り取り、雨のあたる所に移動すると発
生が抑えられる。黒褐色の大きな虫が葉を激しく食害して丸坊主にするため、
太い茎のみになる。また、株元には大きな黒い虫糞が散乱する。
両種とも体の表面は黒褐色でビロードのような感じで、尾端に角のような突起
がある。この突起はスズメガ類の特徴である。
セスジスズメは体の上に7対の明瞭な黄色の眼状紋(目玉模様)があるのに対し、
ベニスズメは2対の紋のみである。
<防除>
被害が大きくても幼虫の数は少ないので、幼虫を見つけて捕殺する。
 
																											PR 															 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							リンク						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新記事						 
						(07/10) 
(09/04) 
(08/25) 
(04/29) 
(03/30) 						
							プロフィール						 
						
HN:
	 No Name Ninja 
性別:
	 						非公開 
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(09/28) 
(10/01) 
(12/10) 
(01/16) 
(03/04) 						
							P R						 
						 | 
			
	
							
								
						
